2021年02月26日
冷え対策!「ペットボトル温灸」
治療室キノワの朝日です
皆さんは『ペットボトル温灸』をご存知ですか?
ペットボトル温灸とは?
お湯を入れたペットボトルを身体に当てるだけの、お家で簡単にできる温灸です
お灸をするのと同じくらいの効果があると言われています
《作り方》
ホットドリンク用の空のペットボトル(フタがオレンジ色のペットボトルです)にお湯を入れるだけです
常温のお水を3分の1と、沸騰直前のお湯を3分の2をペットボトルに注いで、しっかりと蓋を閉めます!
注意
(先に熱湯を入れてしまうと、ペットボトルが熱で変形してしまうので、先に水を入れましょう)
お湯を注ぐ時は、火傷の恐れがあるのでペットボトルに手は添えず、シンクなどに置いたまま注いでください
ペットボトルの温度は熱くなっているので、持つ時はフタを持ちましょう
《オススメのツボ》
今回の『ペットボトル温灸シリーズ①』は、肩こりのツボをご紹介します
手三里
肘を曲げた時にできるシワから、指3本分下のところ。手を握った時に、筋肉が一番盛り上がるところ。
ペットボトルの底の面を肌に当てます
3~4回繰り返しましょう
肩井(けんせい)
首の付け根の後ろの骨と、肩の先の真ん中あたり。
ペットボトルの側面を肌に当てましょう
3~4回繰り返します
おうち時間のセルフケアに、ぜひ取り入れてみてください