2020年04月27日
ニキビの原因と対策!オススメのツボ!
みなさん、こんにちは!
治療室キノワ 松原です!
エステティシャンの勉強の中で、これまで詳しく知ることがなかった皮膚科学と美容について学ぶ機会がありました。
美は健康の上に成り立つものという気持ちはあるのですが、でもどちらが先ということはなく、美しさは喜びや元気、幸せに繋がっていて、時に爆発的な力を発揮すると感じています。
私は昔、美容に全く興味がない人間でした。(学生時代は薬用石鹸で顔を洗い、20歳まで化粧もろくにしたことがなく。美とは程遠い生活を送っていました。苦笑)
しかし、うつの症状があるお客様へ美容鍼を継続して行い、お肌やお顔の状態が良くなっていくにつれて、うつ症状が改善した姿を目の当たりにして、美容鍼ってすごい!と、美容の持つ力に目覚めたのでした!(数年前の出来事ですが。苦笑)
そのお客様は、病院の治療ではダメで、鍼灸でお体の治療をするだけではダメで、クリニックでカウンセリングを受けるだけではダメで、長い間薬がやめられず、先が見えずにとても苦しんでいました。
しかし、美容鍼をするようになり、鏡を見ることができるようになり、鏡を見て笑えるようになり、明るくなって人と話せるようになり、少しずつ心身の状態が良くなっていったのでした。
また、ストレスフルな状態でイライラが止まらない方、人前に出るお仕事の方、考えることがいっぱいの経営者のお客様などにも、実はフェイシャルのアプローチがとってもオススメで、
「短時間にこんなに深く眠ったことがない」とか
「体だけやっていたけど、今まで感じたことがないすっきり感がある」とか
「顔ってこんなにリラックスできるの!?」とおっしゃる方がいます。
(余談ですが、本当に上手なフェイシャルを受けるとお顔だけでなく体に羽が生えたように軽くなるのです!!!不思議なんです♡ あくまでも松原調べです。)
お顔とお身体は、分けて考えるものではなくお互いに影響しあい、より良くなっていくものなのだと思います。
鍼灸も奥深く、アロマセラピーも奥深く、美容もとっても奥深くて、なんだか一生かけても全然足りないくらいに学ぶことが多く面白い仕事なのですが、どれも人を笑顔にする、元気にするということは共通していて、まだまだ未熟ではありますが少しずつ文章にしてお伝えしたいと思いますので、もしよろしければお付き合いください!
さて、本題に入ります!
今日は「ニキビ(吹き出物)」についてです!
◾️ニキビの一般的な原因
内因として、食事、睡眠、ストレス(内蔵機能低下)、ホルモンバランスの乱れ
外因として、正しくない基礎化粧品・メイク用品の使用、不適切な洗顔、紫外線
が考えられます。
これらの原因によりお肌には大きく分けて2つの変化が起こります。
1.皮脂分泌が過剰になり、お肌の脂分と水分のバランスが乱れる
→溜まった皮脂を餌にアクネ菌が増殖する
(通常、皮脂は毛孔から排出されています)
2.角質が詰まって、毛穴が塞がれる
→毛穴の出口の角質層が厚くなり、毛穴が塞がれる
(ホルモン、炎症、紫外線により角質層が肥厚する)
女性にも男性ホルモンの分泌はありますが、生理前に分泌される黄体ホルモンは男性ホルモンと近い働きをするため、生理前から生理中にかけてはニキビ(吹き出物)が出やすくなります。
◾️ニキビの対策
1.皮脂と水分のバランス調整
ニキビができやすいからと顔を洗いすぎて皮脂が不足してしまうと、お肌を守るために皮脂分泌が過剰になり、よりニキビができやすくなります。
強くこすらず、しっかりと泡立てた洗顔料で優しく洗い流すと良いでしょう。
また、乾燥はターンオーバーを遅らせ角質を厚くするためニキビができやすくなりますので、肌質にもよりますが、まずはしっかりと水分を入れることが大切です。
2.化粧品でのお肌への負担
洗顔料で皮脂を取り過ぎていたり、洗顔時に皮脂や汚れが落としきれていないことでニキビができることがあります。
自然派の基礎化粧品をお使いの方は、自然派化粧品をお使いいただくのが良いでしょう。
チグハグな化粧品選びが原因の方も多いです。
それでも改善しない方は、拭き取り化粧水を使用してみると良いかもしれません。
3.食事やサプリメントでのビタミン類の摂取
ビタミンB2、ビタミンB6は皮脂分泌を抑えてくれ、ビタミンCは抗酸化作用がありお肌を整えてくれます。
脂っこい食事や甘いものの摂り過ぎを控えるだけでも、ニキビは改善しやすくなります。
4.自律神経、ホルモンバランスの乱れ
生理前になるとニキビができる、、、という方、冷えやストレスでニキビが、、、という方、
アロマを使いながらゆっくり入浴する習慣や、ストレッチや運動をしてみることもオススメです!
お身体の鍼灸治療もオススメです。
5. 汗により肌がアルカリ化する
→汗はお肌の保湿成分でもありますが、半日以上経つとアンモニアに変化し、アルカリ化します。
皮膚は弱酸性が良いと言われていますが、肌がアルカリ化すると殺菌力が低下し雑菌が増え吹き出物ができやすくなります。
(長時間のマスク使用により吹き出物が出る方は、このような状態になっているかもしれません。)
◾️ニキビ治療
赤や黄色のニキビで大きくなって、触れて痛みのあるものは皮膚科の受診をオススメします。
触れて痛みのない小さな白ニキビや黒ニキビは、鍼灸治療(美容鍼)、フェイシャルで対応可能です。
《鍼灸・エステティックによる治療》
① 血行促進
鍼灸治療やフェイシャルを行うことにより、血行を良くし、新陳代謝を活性化させることで、ニキビの炎症を抑えることが期待できます。
ニキビの種類により、アプローチは異なりますが、炎症があるものはかなり良くなります!
(お顔だけでなく、お身体の不調も併せて改善できます)
② 古角質の除去と皮膚の清浄
ピーリングやエレクトロクレンジング(美容機器を使用)、高周波(殺菌)により、お肌の古くなった角質や普段のクレンジングでは落としきれない汚れ、皮脂分泌の乱れを整えることができます。
直後にニキビが消えることはありませんが、治りが早まります!また、こんなにツヤっとするものか、というほど、トーンが明るくなり肌質が良くなりますよ。
◾️ニキビケアにオススメのツボ
自宅でできるニキビ対策のツボをご紹介します!
・尺沢(しゃくたく):手のひらを上にし、肘の内側にできるシワの親指側にずれたところ
・豊隆(ほうりゅう):膝のお皿の下から足首のシワのちょうど真ん中にあたるところ スネの盛り上がっている筋肉の指一本分外側にとる
・合谷(ごうこく):手の甲を上にし、母指と示指の付け根、押して気持ちが良いところ
・支溝(しこう):手の甲を上にし、手首の中心と肘を結ぶ線上で、手首から指4本分肘寄りに上がったところ
です!
ニキビのタイプによっても、オススメのツボはありますが、まずはこの4つのツボを気がついた時にグイッと押して刺激してあげてくださいね!
お灸がおうちにある方は、お灸も良いですし、爪楊枝鍼で、ニキビの周囲をトントンとするのも良いですよ!