2020年02月26日
花粉症を改善するためには…
こんにちは。Qinowaの朝日です。
今年も花粉の季節がやってきましたね。
私も軽い花粉症なのですが、今年は暖冬のせいか、いつもより花粉の症状が出るのが早く感じます…
治療に来るお客様の中にも、「花粉で鼻がムズムズする!」「目がかゆい!」などという方が増えてきました。
花粉症の症状
代表的な症状は、
・鼻水
・鼻詰まり
・くしゃみ
・目のかゆみ
・涙目
・充血 などです。
他には、花粉が気管や粘膜に付着すると、喉のかゆみや、咳が出たり、皮膚に付着すると、顔がピリピリしたり、炎症が起きてしまう事もあります。
花粉症の原因
花粉症の原因は、食生活による体質の変化や、大気汚染などがあげられます。
東洋医学では、鼻水、鼻詰まり、くしゃみなどは、身体の中に余分な水分が溜まった「水毒」によるものと考えられています。
「水毒」は「水滞」とも呼ばれ、身体の中で水分が上手く巡らず、余分な水分が溜まることから、身体の防御力を低下させてしまうのです。
必要以上に水分を取ったり、甘い物の取り過ぎは、水毒を悪化させ、身体の中に余分な水分が溜まってしまうので、むくみにも繋がります。
他には、油っこいものなども身体に余分な水分を溜めやすいので、控えるようにしましょう。
また、外敵から身を守る「衛気」というエネルギーも不足していると、外敵が体内に入りやすく、鼻水や目のかゆみなどの花粉の症状が出やすくなります。
この衛気は、皮膚や鼻、口の粘膜を覆っていて、呼吸や食べ物、親から受け継いだエネルギーによって作られていると言われています。
ですので、肺や胃腸が弱っている人は、衛気が不足傾向にあります。
肺を守るために、加湿器を使って適度に潤いを保ちましょう!
また、辛いものの取り過ぎも肺を痛めてしまうので注意が必要です。
胃腸を守るためには、食事に気を付けて、加熱した野菜や、海藻類をできるだけ食べるように意識してみてください。
冷たいものは胃腸の働きを低下させてしまうので、なるべく常温か温かいものがオススメです!
また、睡眠不足、暴飲暴食なども身体に負担がかかり、衛気を弱めてしまうので、早寝を心がけたり、夜遅くに甘いもの、油っこいもの、冷たいものを食べないように気をつけてみてください。
花粉のタイプ別「熱タイプ」と「冷えタイプ」
花粉症には大きく分けて、「熱タイプ」と「冷えタイプ」の2つのタイプに分けられます。
そして、両方を併せ持つ混合タイプもあります。
花粉症の方は、ご自身がどちらのタイプなのか、ぜひチェックしてみてください。
「熱タイプ」
『症状』
・目の周りが赤くなる
・目やお肌のかゆみ
・喉がイガイガする
・黄色い鼻水
『対策(食べ物)』
・トマト
・きゅうり
・豆腐
・ごぼう
・ミント(熱を冷ます作用があります)
・菊の花
など
このタイプは、辛いもの、ショウガ、油っこいものなどを取りすぎると、余計に熱が溜まって悪化してしまうので、避けた方が良いです。
「冷えタイプ」
『症状』
・水っぽい鼻水
・くしゃみ
・寒気
『対策(食べ物)』
・ショウガ
・ネギ
・玉ねぎ
・ニラ
・シナモン
など
このタイプは、身体を冷やさないことが大切なので、手首足首はなるべく冷やさないように心掛けたり、お風呂も湯船に浸かって温まるがオススメです!
花粉症の皆さんは、どのタイプでしたか?
花粉症対策は、早ければ早いほど効果的です!
生活習慣を改善したり、食べ物に気をつけて、少しでも花粉症の症状が軽くなるといいですね。
もちろん、鍼灸治療や漢方でも、症状の改善が期待できますので、お気軽にご相談ください!
次回は、花粉症にオススメのツボをご紹介します♪